説明
こちらは 名入れ専用商品です。製品の表側に名前などお好きな文字を15文字まで入れることができます。
字体は3種類の中からお選びください。刻印位置はお選びいただけません。
英字は大文字、小文字ご入力いただいた通りに刻印します。
筆記体のお名前は単語の頭文字のみ大文字の刻印をお勧めします。
(すべて大文字または、小文字で入力いただいた場合はその通りに刻印いたします。)
名入れ商品はご注文いただいてから発送までに約一週間程度お時間いただきます。
名入れでない通常品をご希望の方はこちらへどうぞ
専門家と開発した専用器具
嚥下困難者向け
K+スプーン(ケイプラススプーン)
嚥下(えんげ)障害のある患者さんにとって、スプーンの選択は非常に重要です。Kスプーンは嚥下障害のある方のために、元聖隷クリストファー大学小島千枝子教授と共同開発した製品です。小島千枝子先生が、患者さんと向き合いながら一番安全で使いやすい形状を踏襲し、Kスプーンは誕生しました。
嚥下障害のある患者さんに適切なスプーンの形状は「小さくて長さのあるスプーン」です。Kスプーンは小さく、薄く、柄の長さがあるため、一口量が大きくなり過ぎず、口唇で取り込みやすく、奥舌に入れる、ひっくり返すなど、いくつもの動作に適した設計になっています。
<KスプーンとK+(プラス)スプーンの違いについて>
Kスプーンのすくう部分を一回り大きくしたのがK+スプーンです。自力摂取に移行した段階の人に適しています。
自力摂取や食事介助にとって重要な、持ちやすさ、すくいやすさを兼ね備えているため、在宅でお食事を介助している家族の方や、介護施設で介護にあたるヘルパーさんも使用されています。現在、言語聴覚士の必須アイテムにもなっています。
また、仮性球麻痺で開口障害のある人に、スプーンの柄の先端でK-point(ケイポイント)を刺激することにより開口が促されます。刺激後の嚥下運動を摂食訓練に取り入れることができます。
本品は嚥下障害に関する専門知識を有する方向け専用器具となります。ご使用にあたっては、必ず専門家の指示に従ってください。
摂食、嚥下障害のある人、食事介助を受けている人、大量を口に入れるとむせやすい人、ゼリーをスライス状にして食べる時、離乳食用としてお使いいただけます。
口腔内でひっくり返したりができる形状なので嚥下障害の人や摂食訓練の初期段階に最適なKスプーン。
ヘッドのさじ部分が一回り大きいK+は、摂食訓練のステップアップに最適です。
なめらかな口触りのミラー仕上げとおしゃれな金メッキタイプをご用意。
ご希望をいただければ、グリップ部に名入れをすることも可能です。
すくう部分が一回り小さいKスプーンもあります↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Kスプーン
商品詳細
◯K +(プラス) スプーン ミラー
【JANコード】4942334902154
【本体サイズ】L227mm
【スプーンヘッド部寸法】幅24×長さ47mm
【素材】18-8ステンレス
【重量】27g
【製造国】中国
◯K +(プラス) スプーン 金メッキ
【JANコード】4942334920066
【本体サイズ】L227mm
【スプーンヘッド部寸法】幅24×長さ47mm
【素材】18-8ステンレス、金メッキ
【重量】27g
【製造国】中国
商品について
※モニターの発色具合により、実物と色が異なる場合がございます。
※記載のサイズ・重量は目安です。実際の商品と異なる場合もございます。
商品についてのお問い合わせ
お問合せいただくお客様へ
メールが届かないお客様が増えております。送信前に今一度メールアドレスをご確認ください。
※ご注文は24時間365日受け付けております。